【選挙初心者向け】選挙で誰に投票すればよいかの決め方

生活・子育て

質問いただきました!

20代女性
20代女性

いつも楽しくブログ拝見しています。

もうすぐ選挙なんですが、いつも誰に投票していいかわからなくて困っています。

どうやって選べばいいですか?教えてください!

現在の日本では、満18歳以上のすべての人に選挙権が与えられます。
18歳になって、急に選挙権与えられて、急に誰かを選べ!って言われる(しかも国に関わる!)の、「ええっ!」って感じですよね。
学校でも「こういう人に投票したほうがいいよ」なんて教わらないですし、困っちゃいますよね。わかります。

今回は自分の投票する人をどう決めるか、について書きたいと思います。






結論:雰囲気で選ぼう

気負う必要はありません。雰囲気であなたが一番いいと思った人に選びましょう。フィーリングでOKです。

私の身の回りの人(20代~60代)のいろんな人にどうやって選んでるか聞いてみました。

  • 駅前で一生懸命演説してたので応援したくなった
  • 東大出てるから
  • 一番若い/年配だから
  • twitterが面白い
  • 顔がタイプ

とまぁみんな割と適当な理由です。誰も政策を見ていないのである。
中にはちゃんとした理由を答えてくれる人もいましたが、かなり少数派ですね。
何度も何度も選挙を経験してる人でもこんなんなので、そこまで重く考えなくていいと思います。
なので最初は雰囲気でいいと思うんですよね。

選挙には行こう

投票する人は雰囲気で選んでいいので、選挙には行って投票はしましょう。
近年は「選挙率の低い年齢層の意見は無視しても選挙の結果には影響しない」と思われてるので、「誰に投票するか」よりただ投票して選挙率を上げるだけでも効果があります。
年代層の投票率を上げるだけで

立候補者
立候補者

う~ん、この年代の投票率高くなってきたな。

ちゃんとこの年代に有益な政策考えないと、他の政党に取られるな…

って考えるようになるので、その世代に寄り添った政策を出してくるようになりますからね。

例えば、直近の令和3年衆議院議員選挙の投票率は以下の通りです。

20代:36.50%
30代:47.12%
40代:55.56%
50代:62.96%
60代:71.43%
70代以上: 61.96%

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/

いやいやいや、20,30代は半数以下やん!
こんなの私でも高齢者寄りの政策出しますわ(笑)
むしろこれで若者向けの政策出した政党いたら「その政党、頭大丈夫か?」って心配になりますもん。
過半数が投票放棄ってなかなかのインパクトです。

みんな「投票」が怖いんだと思います。未知の場所だからね。わかるよ~。
大丈夫。会場行けば丁寧に案内してくれます。別にお金取られたりしないからね。
散歩がてら行ってみましょう!

最初は投票の練習だと思って、次の5ステップをやりましょう。本番の選挙でやっちゃってOKです。

  1. 郵送された「投票所入場券」を持って投票所に行く(なくてもOKです)
  2. なんとなく気に入った人の名前・政党を紙に書いて投票箱に入れる
  3. 投票済証をもらって帰る(出口調査の人は無視してOKです)
  4. 投票済証をtwitterにアップする
  5. いいねをもらう

選挙すると「投票済証」っていうログインボーナスみたいなのがもらえます。
こんな感じのやつです。(画像は愛知県市議会議員選挙のときのもの)
市町村でデザインは違うと思います。どんなデザインなのかはもらってからのお楽しみ。

投票済証

最初は投票しただけでえらい!ですよ。
投票せずにtwitterで愚痴言ってるだけの人より100万倍えらい。
なので投票しにいきましょう。

余談ですが、私は基本的に期日前投票します。
期日前投票は期間中いつ投票してもOKです。好きなときに市役所に行きましょう。宣誓書にサインするだけで期日前投票できます。一筆書くだけ!
あと私の家的には割り当てられた投票所より、市役所のほうが近いんですよね。何より空いてる。
天気がいい日に投票したほうが気分もいいですし(笑)
投票日は最終日なので雨だったとしても後でってできないんですよ。

さらに余談ですが、仕事ばかりで忙しくて行けない!って人は、有給使っていくこともできます。
使用者は労働者が「有給使って選挙行く」って言われたのを拒否した時点で労働基準法7条違反になります。こき使われて行く時間がないって人は活用してください。




私はちゃんと考えて入れたいんじゃ!

いかがでしたか?

20代女性
20代女性

悩んで質問したのに、雰囲気で投票しろなんてあんまりだ💢

そうですよね。すみません。

さすがにこれだけでは回答としてちょっとあんまりなので、「私はちゃんと考えて入れたい!」っていう素晴らしい意識を持った人は次の3つを意識して決めるといいかもしれません。

今の議席数を参考にして決める

今の生活にまぁまぁ満足しているのであれば、今最も多く議席数を獲得している政党に入れるのはアリだと思います。まぁまぁってところがポイントです。

参考までに、直近の参議院の会派別所属議員数がわかるサイトのリンクを貼っておきます。
直近の第208回国会で1番目に議席数が多いのは自由民主党(自民党)、2番目が立憲民主党(民主党)です。

会派別所属議員数:参議院

政党が変わると、変化が起こります。良くなるかもしれませんし、もっと悪くなるかもしれません。
現状を維持するだけでも政治って大変なので、前回選挙からそんな何かが悪くなったって感じないぞ?と思うなら、現行の政治家さんが頑張ってくれた結果なので、次も頼むぞ!って意味で同じところに投票するのは良いと思います。

もちろん、逆に「今の状態が変わるリスクを負ってでも、今回は絶対に変化が必要だ!」と思うのであれば、現職の政治家とは違う人を選ぶと良いと思います。
そのとき投票するところですが、今の生活を変えたい!と言うことであれば、今2番目にいる政党に入れましょう。
この際、投票する党はどうでもいいのです。今1番目にいる政党を1番以外にすることが重要です。3番目と4番目が入れ替わっても1番目の政党が変わることはないのであまり意味はありません。最も1番目の政党を落としやすい2番目の政党に入れましょう。

今の日本の政治制度は、突き詰めれば「前と同じか」「前と変化するか」のどちらかです。
主導権を持つのは1番目の政党のみ。なので1番じゃないとあまり意味がないんですよね。
(厳密には過半数取れば、ですが今までの結果見てても1番目の党が過半数取ることが多いです政党が多すぎる

今の政治をジャッジして、継続を許すなら今1番目の政党を、許さないなら今2番目の政党に投票しましょう。

自分と同じものがある人で決める

今がいいのかどうなのかわからない!ジャッジができない!自分の考えがどうしても持てない!と言う人は、立候補者の中から自分と最も近しい存在の人を選ぶと良いと思います。
出身地が同じとか、出身大学が同じとか、年齢が近いとか、なんでも良いです。

例えば、どうしても47都道府県のうち、1つの都道府県を消さないといけない!という状況になった時、政治家だって人間なので、たとえ合理的だったとしても自分の地元を消すことには躊躇すると思います。政治家も人間。人間には感情があるので、”いかなるときも常に合理的な決断ができる”というわけではないです。
境遇が近い人を選ぶ、その政治家と利害が一致している部分がある場合は、政治家のバイアス判断が自分の利益になる可能性があります。

  • あの議員さんはもうかなりの年配だ。退任も近そうなので、短期的スピード重視で問題解決を図ってくれそうだ。
  • あの議員さんは小さいお子さんがいる。自分が生きる時代より自分の子どもが生きていく時代を大切にしたいと思うはずだから、どちらかというと短期的な政策ではなく長期的な政策をとりそうだ。
  • あの議員さんは漫画が好きだ。日本のカルチャーを守ってくれる方向に動いてくれそうだ。

政治家だって同じ人間です。魔法や呪術が使えるわけでもないし、ワンパンで敵を倒せるわけでもない。
私たちと同じように感情も持つし、性欲も持つし、寝るし、痛みもあります。
寝不足で判断を間違えるときもある。ときどき自分でも意味不明な行動だってとるでしょう。
そしてやはり人間なのでいつかは死にます。

そう考えると、自分と全く異なるタイプの人より、自分と近い似たようなタイプを選んだ方が、自分にとっても良い結果をもたらしてくれる可能性がある。
そこにかけるのは、悪くないと思います。

立候補者の中から、自分と同じものを持っていて目的同じような人に投票しましょう。

自分にとって最優先事項の政策が一致している政党を選ぶ

前提として、自分の意見と100%完全に一致している政党なんてないんですよ。
自分にとって100点の政治家・政党はいない。それはもう自分で政党を作るしかない。
どの政党も自分の考えとは微妙に一致しないところがあるはずです。
どこの政党もどこか気に入らないってのは当然なんです。

学校のテストで言えば、こんな感じ。

Aさん 英:55 数:62 国:60 理:65 社:58
Bさん 英:58 数:60 国:65 理:62 社:55

どっちの人合格にしましょう?というのが選挙です。
あなたが審査員だったとしてどうでしょう?悩むと思うんですよ。

超人 英:100 数:100 国:100 理:100 社:100

こういう人がいたら楽なんですがね。残念ながら現実には存在しません。

なので、自分の「ここだけは絶対頼む!」というところが一致している人を選びましょう。
上記の例なら「私は理科だけは絶対譲れない!」って人ならAさんを選ぶ感じです。

学校のテストみたいに正しい答えがあるわけじゃないので、こっちが正しい!みたいなのはないんですよね。
みんな自分たちの政策が一番良いと思ってやってますからね。

9条がどうとか、原発がどうとか、コロナがどうとか、正直わからん!ってことなら、わからないものを一旦置いておきましょう。
そして自分のどうしても譲れない点だけに注目して、選びましょう。

例えば、

  • 「税金増えても戦争だけは絶対いや!」ってことなら自分にとって安全保障の点が一番高いところを選ぶ。
  • 「来月生きるのもままならない、将来のことはひとまずおいといて給付金だけは頼む!」ってことなら給付金の点が一番高いところを選ぶ。
  • 「年取った私たちのことはどうでもいい、これからの子どものことだけは頼む!」ってことなら子育て・教育の点が一番高いところを選ぶ。

「他は知らんけどNHKだけは絶対に許さん!」ってのでもいいと思います。

それぞれの政党の考えについては、JAPAN CHOICEさん、Yahoo!ニュースさんのページはかなりまとまっているので見やすいと思います。このあたりを参考にするといいかもしれません。相性診断とかもありますのでぜひ。

JAPAN CHOICE
意思決定に、ハードルの無い社会を。
https://news.yahoo.co.jp/senkyo/

自分が一番重視する最優先事項が最も当てはまる政策を出している人・政党に投票しましょう。

まとめ

今回は選挙で誰に投票すればよいか?という疑問にお答えしました。

基本的には雰囲気で決めればいいです。
どうしてもしっかり考えたいということであれば、以下の3つに注目してみましょう。

  • 今の議席数順位で決める(現行政治をジャッジする)
  • 境遇が近いタイプの人を選ぶ(人間バイアスに期待する)
  • 自分にとって最優先事項が一致している人・党を選ぶ(これだけは頼む!)

ここまで読んで、「え?マニフェストとか政治新聞とか見て決めるんじゃないの?」と思われたかもしれないですが、そういうのは避けました。誰でもそう思ってるでしょうし。
でも、あんな長くて難しい文章が書いてあるの読めって言うのを、普通の人間に求めてはいけないと思うんですよ。
おそらくですが、各党のマニフェスト読んで比較するなんて、全国民の1%もできないと思います。
難しい漢字、よく知らない横文字、普段使わない単語、そして多い文字数。読むだけでも相当体力要りますよあれ。
フォーマットだって各党で違うし、比較するとなるとさらに大変。
よほどの知識と集中力と時間がないとできません。
そもそもマニフェスト読んで投票できる人は、この疑問は抱かないでしょう。
もちろん、マニフェスト読んで投票先決めるのもOKです。

雰囲気でもなんでもいい。正解なんてないんだから、自分の意志でここだ!と思った人に投票しましょう。



私個人の考え

ところで、選挙における私個人の考えとしては、マニフェストどうこうより、行動力や実行力を重視したいと思っています。

例えば、次のように2人の候補者がいたとしましょう。あなたはどちらに投票しますか?考えてみてください。

???
???

消費税減税して、給付金も現金給付します!教育も無償化!原発も危ないので動かしません!

???
???

インフレが起こる可能性があるので、減税や給付金の一律配布はしません。
教育業界からの声もあるので無償化にはできませんが、別の側面でサポートをします。
電力安定供給のためにも、原発は安全性を最優先にして再稼働を考えています。

両者身分はわからないとして、どっちに投票しますか?私は後者ですね。
言ってることはどれも前者の方が叶ったらいいのに、どうして後者を選ぶのでしょう?

理由は2つあります。

ひとつは、そもそも実現できるかどうかがわからない。
未来なんてわからない。誰がどの公約を実現できるかどうかなんてもっとわからない
だからとりあえず雰囲気強そうなのに権力持たせてみて政治をやってみてもらう
それで結果ポンコツ野郎だったことがわかったならそのときチェンジすればいい
日本の政治制度は任期が決まっており、定期的に選挙があります。つまりチェンジするタイミングは定期的にくるからそこで落としちゃえばいい、という発想です。

そしてもうひとつ。たぶん、みなさん薄っすらわかってるかと思います。
見た目の雰囲気です。雰囲気が強そうな方を選ぶんですね。
だからみんなも実は「強そうなやつ」に「雰囲気」で投票してると思います。無意識的に

  • 駅前で一生懸命演説してたので応援したくなった → 何事も頑張ってる人が強い
  • 東大出てるから → 高学歴だから強い
  • 一番若い/年配だから → 1番若くて体力あるから強い/1番年上で経験が多いから強い
  • twitterが面白い → フォロワーが多いから強い
  • 顔がタイプ → こういう顔は経験的に強い

雰囲気と言いつつ、無意識的に判断してると思うんですよ。
みんな自分の今までの経験で感じた「こういう人が強い」という像に一番当てはまる人を選んでる
最初に「雰囲気で選べばいい」って言ったのはそういうことです。

口ではどれだけでも言える。けど実行するためには必ず「強さ」が必要です。
言ってることはそのときの状況で後から変わるかもしれない。でも人の「強さ」はそんな簡単には変わらない。
なので言ってることよりも行動力・実行力の「強さ」がある人を私は選んでます。

チー牛陰キャは選挙で絶対に勝てない。
たとえどんなにマニフェストが良くてもです。
この人強いなって感じない人を、人間は本能的にリーダーと認めたくないのです。
内容なんて二の次で、みんな本能的にどういう人がトップに立った方がいいかわかってる。だから雰囲気で投票する。

もしかしたらよくわからず雰囲気で投票していることを、真面目な人だと「雰囲気で決めるとか、本当はよくないよなぁ…」とか考えるかもしれません。
でもそんなことはない。投票しただけで立派な国民です!えらいぞ!

君は適当に決めてるわけじゃない。
ちゃんと「無意識下」で、「自分で決断」して決めています。
ちょーっと投票者を決めた自分の頭の中を言語化できなかっただけです。
だから自信を持って、君が思う最強の立候補者・政党に投票しよう!





おまけ

最後に、昔どこかで見て私が感銘を受けたデレステの桐生つかさちゃんの名言を残しておきます。

オシャレする努力もせず、本当の自分を認めてほしいなんて傲慢なだけっしょ。
言っとくけど、外見は内面の一番外側だから

ん〜すてき!

そんな桐生つかさちゃんが出場するシンデレラガール総選挙が間もなく開催です!よかったらこっちも投票してね!

Error Page


それでは、投票所まで気をつけて!いってらっしゃい!

タイトルとURLをコピーしました